みなさん、こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」一人で綺麗な部屋にする方法をお伝えしている、整理収納専門のアス(旧アプロサクセス)です^^
今回は前回に続き、引越し後の片付けが進まない方に向けて整理収納、お部屋のビフォーアフターをお伝えいたします。
前回の投稿をご覧頂いていない方は、以下から見ることができます。↓
新居での暮らしをイメージすると、「楽しみで仕方がない!」という方が多いかと思いますが
なかなか荷造や梱包、新居での開梱や家具などの設置、片付け・・・やることが山積みで
気づいたら1ヶ月も2ヶ月も経ってるのに、引越してきた段ボールが置きっぱなしになっている。
な〜んていう経験は、ありませんか?
「本当は早く片付けて、普通に生活がしたい」と思いつつも、
なかなか整理収納サービスを利用するのは勇気がいるという方も多いと思います。
そんな方に、弊社で人気の高い引越し後のサービスを事例としてご紹介していますので
是非参考になさってください^^
それでは、引越し後のビフォーアフターをご覧ください。
【引越し後ビフォーアフター】
【前回のビフォー】1階DK
段ボールが積み上がった状態で・・・ここからの作業でした。
引っ越し後は何でもかんでも1階に運び込まれていたため、前日に大きいモノを運びやすいんように
大きいモノ以外で運べるモノはそれぞれのお部屋に収納しました。
以下も前回の様子です。
ドン!と細かいモノから大きなモノまで置いている状態です。
ここから、弊社と提携している業者様に大きなモノを運んでいただき作業効率が格段に上がりました。
【今回のアフター】1階DK
キッチンの中はこのような感じです。
見るからに全然違いますよね!
続いて、2階のLDKです。
【前回のビフォー】2階LDK
1階と同じように・・・段ボールが積み上がった状態で何がどこに入っているのかも分からない状態でした。
前回は以下のところまで、整理収納できました。↓
【前回のアフター】2階LDK
【今回のアフター】2階LDK
ちょこちょこ足元にあった段ボールやモノも収納でき、スッキリしました♪
【ビフォー】3階納戸
前の方が置いていった家具を1階へ。
1階にあった箱類は、全て3階の納戸に運び込まれました。
【アフター】3階納戸
【ビフォー】廊下
廊下にもモノが置いてある状態でした。
【アフター】廊下
こちらもスッキリです!
【ビフォー】玄関
玄関もこのような状態でした。
まず、開梱されていない靴を下駄箱へ入れ、
ボックスの中のモノが雑然とあったものを、チェックしながら分別、分類しながら収めました。
【アフター】玄関
すっかり落ち着き玄関としての機能も果たせる状態になりました♪
【お客様の様子】
初めは、「大丈夫かな?」と思われていたお母様も
アドバイザーと共に掃除などもサポートいただき
作業後にはとても笑顔で「帰宅した娘がびっくりするわ♪」ととても喜んで頂いたようです^^
また、婚礼家具と着物が届くようで、「その時はまたお願いしたい」と言っていただきました♪
お客様、ご依頼いただきありがとうございます!
大野さん、谷さん今回もありがとうございました^^
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
今回は、前回に続き引越し後の片付けが進まない方に向けて整理収納、お部屋のビフォーアフターをお伝えいたしました。
「整理収納は自分でやらないと」とか「人に頼むのはちょっと・・・恥ずかしい」
という方もおられると思います。
そこに良い悪いはないのですが、なんでも一人でやらないとダメと思い込んでしまったり
ついできないと自分を責めてしまう方もいらっしゃいます。
整理収納をプロに依頼すること事態は、全く恥ずかしいことではありません。
少しずつでも学ばれていたら必ず一人で片付けができるようになります!
ちょっとでも整理収納を教えて欲しいですとか、引越しサービスで「こんなはずじゃなかった」という失敗経験のある方は是非無料でご相談ください。
夏本番に向けて、お家をスッキリさせましょう!
【皆さまにご報告】
只今準備中ですが、秋のキャンペーンを行う予定です!!!
またブログや各SNSにてご報告いたしますので、お楽しみにお待ちください^^
<過去の整理収納の記事は、以下からもご覧いただけます>
引越しの片付けが進まない!|引越し前整理収納サービス(大阪市・西田辺駅付近)の現場レポをご紹介!
アス(旧アプロサクセス)は、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
(ご相談はお気軽に)
0コメント