2025.06.13 03:00片付けが進まない|整理収納ビフォー・アフターを(神戸市・現場レポ)をご紹介こんにちは!「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^本日は、子どもさんの荷物が多くてなかなか片付けが進まない方に必見です。家の整理収納ビフォーアフターの現場レポートをご紹介します。「子どもが育ち、家で一人で過ごすことが多くなり、片付けようと思ったが進まない」「子どもが一人暮らししていたが、実家にまた帰ってきて荷物が大量に送られてきた。片付けが追いつかない」といった方は、おられませんか?大量の荷物を片付ける作業は、一人ですると多くの日数を要するため大変です。また、「自分とは離れて親が暮らしているが、実家のモノが散乱している」「実家の整理をサポートしたいけど、仕事もあるので実家になかなか帰れない」なんて方もい...
2025.06.09 03:00ジップロックでおうちの整理収納 キッチン編こんにちは。「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです。本日は、弊社に所属する東京エリアのコンシェルジュ岩間夏美さんに「ジップロックでおうちの整理収納」を書いていただきました。<岩間夏美さん>
2025.06.06 03:00片付けが苦手|部屋の整理収納ビフォーアフター(大阪・現場レポ)をご紹介こんにちは!「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^本日は、片付けが苦手な方に向けて部屋の整理収納ビフォー・アフターをご紹介します。前回もご紹介させていただいたお客様からご依頼いただいたのですがその分の投稿は以下からもご覧いただけます。
2025.06.02 03:00春の新生活に向けた「スペースパフォーマンス」収納術こんにちは。「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです。今回は、弊社に所蔵する関西エリアのコンシェルジュ・津田典子さんに教えていただきました!春は新生活が始まる季節。お子様の保育園入園や、二人目の出産準備が重なると、朝の身支度や帰宅後の片付けに大変な混乱が起こりがちです。そこで、今回は「どこに何を置く?」を見直して、毎朝の家事をラクにするための「スペースパフォーマンス」をテーマに、実際のご依頼事例をもとに廊下収納の見直しアイディアをご紹介します。<津田典子さん>整理が苦手でも大丈夫!戻しやすい収納、探さない生活を目指して一緒にスッキリ空間を作りましょう。