こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^
本日は、引越し整理収納の荷造り編として、現場レポートをご紹介いたします。
皆さんも、一度は引越しの荷造りに苦戦されたことってありませんか?
「どこからやっていいかも分からない」
という方もおられると思います。
そのような方に、引越し整理収納サービスとは
どういうものなのか荷造り編をお伝えいたしますので
是非参考になさってください^^
まずは、お客様にお渡ししている提案書の一部を皆様にもお見せします。
【提案書】
他とは違う所をお伝えすると弊社には、”得意”をお持ちのコンシェルジュが
多く在籍しています。
今回は、整理収納アドバイザー1級に加え、
防災士の資格を取得されている山根さんに防災に関する提案書も頂きました。
弊社の”お引越し整理収納コンシェルジュ”サービスは、
最初の作業を行う前に、現在お住まいにあるモノの採寸や新居で全ての場所を
細かく採寸します。
例えば、コンセント部分までも採寸します。
次に、お客様に具体的にどこに何を置くと使い勝手の良いお部屋になるのか
イメージをしやすいように提案書として作成します。
実際にお客様にお渡しした提案書は以下の通りです。
※ほんの一部になりますが、今回はキッチンの提案書を参考にご覧ください。
<提案書>
このように、新居でこういうモノを使って収納すると使い勝手よくなるのか
が記載されています。
よく引越し後にご依頼いただいたお客様から
「新居で使えるように、モノを購入したものの・・・入らなくて使えない」
という声を聞きます。
これは、前もって採寸をしていないことで起こってしまったものです。
折角購入したモノが使えないというのは悲しいですよね。
そういった、様々な問題は整理収納コンシェルジュは
防ぐことができますのでご安心ください^^
<防災に関する提案書>
※今回は、参考商品をご紹介している部分をお見せします。
防災に関する知識がある方に、具体的な商品を教えてもらえたり
不安な所の相談ができるだけでも全く気持ちが違いますよね。
それでは、次に荷造りのビフォーアフターをご覧ください。
【ビフォー・アフター】
事前にお客様に今あるモノの量を知るために”要・不要”を分別していただきました。
今回は、コンシェルジュと共に衣類の量の確認やキッチンの梱包を行いました。
【ビフォー】キッチンコンロ側
キッチン収納側
今収納されているモノも全て出し、要・不要を分別していきます。
全てモノを出すと聞くと「え・・・」と嫌になりますよね。。。。
コンシェルジュが勝手にモノの要・不要の分別は出来ないため、
ここはお客様しかできないところです。
より負担がかからないやり方や進めやすい方法など
コンシェルジュがお客様の様子を見ながら、提案しますので
「ゾッとした方」はご安心くださいね。
【アフター】キッチン
要・不要の分別が終わったモノから梱包していきました。
中身はこのようなイメージです。
【ビフォー】リビングクローゼット
リビング片側
【アフター】リビング
梱包しつつ、要・不要を分別しています。
【ビフォー】別部屋
反対側
【アフター】別部屋
こちらもモノを全て出し梱包しました。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
本日は、引越し整理収納の荷造り編として、現場レポートをご紹介いたしました。
「もう少しで引越しなきゃいけないのに、全く荷造りが進んでいない」
という方は、弊社のようなお引越し整理収納コンシェルジュサービスを
利用するのも早く済ませる手段の一つです。
是非、ご相談くださいね^^
<実家の片付けギフトカードのモニターを募集します!>
・モニター募集のサービス名:実家の片付け“おてがるコース”
・期間:8月20日(日)〜9月30日(土)
・金額:通常36,000円(税込)のところ
キャンペーン価格で27,000円(税込)、更にモニター価格で13,500円(税込)
・条件:
1、作業現場のビフォーアフターの写真撮影をさせていただける方
※詳細な場所や個人を特定できるようなものは掲載いたしませんので、ご安心ください。
2、お客様の声を聞かせていただける方
上記に同意いただける方に限ります。
実家の片付けギフトカードの詳細は以下からもご覧いただけます。
【関連する記事はこちらご覧いただけます】
・引越しの準備が終わらない|引越し整理収納(大阪中津・現場レポ)をご紹介
・引越しの片付けのコツを教えます|引越し整理収納(奈良県・現場レポ)をご紹介
アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
※東京ブランチを開設いたしました。
(ご相談はお気軽に)
0コメント