こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」
方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^
本日は前回に続いて、お客様のビフォーアフターを
お伝えします^^
前回の投稿を見忘れてしまった方は、以下からご覧いただけます。
モノの量が多いから、減らしたいけど
要るモノ・使わないモノの分別ができない!という方が多いです。
自分一人だけでなく家族のモノもあれば余計に
分別や片付けは大変です。
家族で整理収納を学ぶこともできますので
子供さんと一緒に整理収納を行ってみてはいかがでしょうか^^
それでは、ご覧ください♪
【ビフォーアフター】
クローゼット内の衣類を見直し、使用頻度を確認しながら収納しました。
また、キッチンの要・不要も分別しました。
【ビフォー】キッチン周り
【アフター】キッチン周り
すごく綺麗になって、料理もやりやすい空間になっていますよね。
【ビフォー】
【アフター】
すごく散らかった状態でしたが、必要なモノだけにしたことで
使い勝手がいいように収納できました。
【ビフォー】
【アフター】
【ビフォー】クローゼット
【アフター】クローゼット
洗濯部屋のママの衣類や寝室の子供たちの衣類の入れ替え
長らく詰め込んでいるモノを見直し、
必要なモノだけをクローゼットに納めました。
何が入っているのか分かりやすいですよね。
【お客様の様子】
2階は大変なことになっていましたのでどうなるかと思いましたが
おかげさまでスッキリしました!
あとは処分するものたちを頑張って片付けます、とのこと。
1階から回を重ねるたびにスッキリとスペースが片づくと同時に、
ママの頭の整理にもなっていっているようで
衣類の入れ替えはされていたので、取り掛かりがスムーズでした。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
本日は前回に続いて、お客様のビフォーアフターを
お伝えしました。
「散らかる部屋を見て、やらないと」
と思いつつ、なかなか一人だとできませんよね。
でも専門家と一緒なら、自分にあった方法を提案いただけるので
サクサク進みます^^
また、子供と一緒に整理収納を学べるので
「自分のものは、自分で片付ける」という自立に近づきます。
どうしようか悩まれている方は、一度お問い合わせください♪
【関連記事は以下からご覧いただけます】
・【引越し後の片付けが終わらない】引越し整理収納ビフォーアフター(大阪・深江橋駅)ご紹介
・【片付けが苦手】横浜市内の引越しをご紹介!
アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
※東京ブランチを開設いたしました。
(ご相談はお気軽に)
0コメント