こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」
方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^
本日は、千葉県成田市から東京の
整理収納ビフォーアフターをご紹介します。
引越しって、時間がかかるので大変ですよね。
モノの断捨離が苦手な方や、整理収納が苦手な方にとっては
なかなか進まない作業だと思います。
しかし、「新居では生活しやすく、使い勝手がいい収納お家にしたい!」
という方は弊社の暮らしのお手伝いさんをご利用ください^^
関東・関西のそれぞれにコンシェルジュが在籍していますので
少しでも気になる方はお問合せください♪
【サービス内容は、こちらです】
それでは、引越し整理収納ビフォーアフターをご覧ください。
【ビフォーアフター】
引越し整理収納は、現居・新居共にモノの採寸を行い
”どこに何を置くといいのか”をお客様へのヒアリングや
生活動線を見ながら決めていきます。
実際にモノを置く前に、図面に設置するモノを記載し
お客様に予め確認いただきます^^
今回は、家具の購入についても質問がありましたので
回答させていただいております。
(イメージはこちらです)
引越しの流れだけでなく、お客様からの質問・相談も
随時LINEで行っていますので
不安だな・・・と思われるかたはご安心ください♪
【ビフォー】新居リビング(家具配置前)
家具配置
収納前
【アフター】リビング
【キッチン全体】
【アフター】キッチン食器収納
同じ大きさのものだけでなく、使う頻度も考慮しながら
収納していきます。
【アフター】キッチン下収納
【アフター】キッチン収納棚
【アフター】キッチン上段収納
上段は、重たいものは置かず
軽くて、使用頻度がそこまで多くないものを置くといいでしょう。
画像のように、何が入っているのか
わかりやすく書いておくと「誰でも」取れることができますね♪
【ビフォー】洗面室収納
【アフター】洗面室収納
【ビフォー】クローゼット
【アフター】クローゼット
【ビフォー】家具設置前
家具設置後
ピッタリとハマっているのが気持ちいいですよね^^
少しでもズレると、後にあるクローゼットのモノを出しづらくなるので
予めサイズを測ることが重要です。
【アフター】衣類収納
【お客様の様子】
衣類も長らく使っていないモノがあることに気付いた。
他のモノも含めゴミ袋3つ分不要なモノが出たので
整理がすすんだことを喜んでおられました。
洗面台も、まったく整理していなかったが仲間ごとに分けることで
要らないモノが沢山あることに 気付かれたご様子でした。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
本日は、千葉県成田市から東京の
整理収納ビフォーアフターをご紹介しました。
引越しをする際に、新しいモノが欲しくなりますよね。
そんな時に、「これ買って大丈夫かな?」
「新しい家に入るかな?」と不安になることもあると思います。
側でコンシェルジュがいたら、アドバイスをいただけるので
安心してモノを購入できます。
気になるかたは、お問合せください。
アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
※東京ブランチを開設いたしました。
(ご相談はお気軽に)
0コメント