キレイなオフィスなのに探し物していませんか?〈実践レポート〉


こんにちは!

アプロサクセスです。







毎日のニュースで

台風15号の被害の状況が流れる度

その大変な様子に胸が痛みます。




1週間以上が経った現在でも、

いまだ復旧されない中での生活を強いられている

方々がおられます。。

今回の被害は千葉以外の伊豆大島の方でも

被害が大きく、大変な思いをされている方がいると

伺いました。


どうか1日も早く元の生活へと戻れますように…!!!

心よりお見舞い申し上げます。







さて、弊社ではありがたいことに

続々とオフィスの環境改善サービスについて

ご依頼を頂いております。




今回は、17日、18日と連日で

大阪の住之江区にあるS社様へ

作業に行かせて頂いた様子について

レポート致します!




今回はスポット型(短期で環境を整えるコース)

でお申込み頂きました!




(※弊社のメニューは他に、

トータルコンサルティング(定期型)として

例えば、月1回程度のコンサルティングで

長期に渡って、オフィスの環境を整えていく

というコースもございます。

詳しくはこちらをご参照ください。 → オフィスの環境改善




S社様は、美容機器等を扱われている会社で

たくさんの専門的な工具、部品などを扱っておられます。




今回ご依頼に至られた経緯として・・・・・・




《ヒアリングによる現状の問題》



《改善への提案として》





そもそも、S社様を拝見しましたところ

一見とても整頓されていて社内の様子も

とてもきれいなんです。




でも、ヒアリングで頂いた現状から

定位置管理ができていないということは

探し物をするということに繋がってしまいます…。





探し物をする、ということは

時間のロスがかなりある

ということです。




社員の皆さまにもしっかりと意識して頂けるよう、

問題改善に向けて、精一杯サポートさせて頂きます!





そして、

本当の意味での整理整頓のできた美しいオフィス

を目指して頑張りましょう!






コンサル&実践編〈第1、2回目〉

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  

[作業日時] 実施日 9月17、18日(火、水)10:00 ~ 13:00 

[作業内容] コンサル + 作業

[作業人数] 2名

[担当リーダー] 加藤 亜子

[アシスタント] 北林 敦子

[対象箇所] 今回の作業箇所は倉庫、作業台のある部屋

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 




今回、Before⇒After の撮影が

あまり撮影ができなかったため、

画像の掲載は少しですが、ご紹介させて頂きます!




【Before】

作業部屋の作業台

作業台脇の机の下のデスクキャビネット(引き出し)

の中身を全て出し→整理→不要なモノを処分。

机の上に、なるべくモノを置かないように

定位置を決め収納。



【After】

一見分かりにくのですが

机下の引出し内と共にかなりスッキリとしました。





【Before】


こちらも別の作業台と引出し






【After】

こちらも同じく、デスクキャビネットの中身を

全て出し→整理→作業室に置く必要のないモノを移動。

引出しが一つ空になりました!


(※残念ながら空になった引出しの写真が

撮れておりません…すみません><;!)





【作業中の様子】

引出しの中身を全て出しています。

仕訳、分類して使いやすい引出しに致しますよ~!

今回の担当スタッフ、こちらはDIYも得意な

北林アドバイザー!





そして、頼りになる担当リーダー!

加藤アドバイザーも、集中して作業しております!

作業をしながらも随所で整理整頓のアドバイスは

怠りませんよ~!





中身が分かるように

ラベリングをしています。






こちらも!


それぞれのモノの帰るべきお家ができました!





工具も種類ごとに・・・











S社様の社員の方も一緒に要・不要、動線や頻度

について積極的にご説明くださったので

作業をスムーズに進める事ができました。

ありがとうございます!!!




移動後、モノを探す事のないように

全てにラベルを貼り収納。

作業員のお2人に収納場所をご確認頂き、

この日の作業は終了しました。




次回のコンサル+作業の日まで

しばらくこの状態でご使用頂き、

動線上の不都合があるかないか

使用心地をご確認頂きます!




次回訪問の予定はまだ未定ですが

次回訪問時には今回の続きプラス 

過去の伝票やファイル、

分散している文房具




・・・などなどの

収納法提案、今回の作業内容の見直し

整頓後の使用感についても聞かせて頂く予定です!






アスブログ(旧アプロサクセス)

私たちは、多様な働き方を支援しています。