【オフィスの整理収納】広島の企業様〜現場ビフォーアフター〜


こんにちは。

アプロサクセスの広報をしております、フリーランスPRの西坂真美です。

前回に引き続き、オフィスの整理収納ビフォーアフターをご紹介したいと思います。


<前回のご依頼内容はこちら>



作業日程や場所、スタッフ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・作業日程:2020年9月30日(水)10:00〜16:00 →ご訪問し作業(前回の内容)

         10月9日(金)10:30〜12:30 →ZOOM会議

         11月18日(水)13:00〜16:00 →ご訪問し作業

・作業場所:4階倉庫、書庫(9/30)

      3階執務フロア、更衣室、会議室(11/18)

・スタッフ:弊社代表の岡本(企業整理収納マネージャー)

      加藤アドバイザー(整理収納アドバイザー1級)

※アドバイザーの人数は、お客様の状況に合わせて変更。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


毎回アドバイザーがお客様のところに訪問する方法もありますが、今回のように遠方のお客様に関しては、ZOOMにて現在の状況や問題点、質問、宿題や次回訪問の際に行う内容の決定など打ち合わせしております。


ZOOMなどのオンラインで打ち合わせを行うことで、困ったところをすぐアドバイザーに聞けることや後で思い出した疑問もその時に聞くことができます。

また、両者とも時間を有効に使え、費用も抑えられるためお客様に喜んでいただいているメニューの1つです。


「ちょっと興味あるけど、どうしようかな〜」

「頼んでみたいんだけど、他と何が違うんだろう」

と思っている方々に向けて、実際の現場レポートをご紹介いたします。


それではどうぞ!




【オフィスの整理収納ビフォーアフター】


前回はビフォーアフター写真を載せておりませんでしたので、まずはそこからご紹介いたします。

それでは、オフィスの整理収納ビフォーアフターをご覧ください。


【Before】書庫

・棚の前に箱が並び、モノが見えない       

・通路にモノが置かれているため、奥に進むことができない


【After】書庫

・在庫商品ごとにまとめることで、数が明確になった

・通路が確保でき、奥まで進める

・不要なモノや廃棄するモノなどを出すことができた


【Before】倉庫

【After】倉庫

・棚の位置を変更したことで、見渡せるようになった

・通路が確保できたことで、奥まで進むことができる

・重ねてあるパンフレットを取り出しやすくした



ここまでが前回までのビフォーアフターでした。

ここからは、11月18日のビフォーアフターです。



【Before】会議室奥スペース


【After】会議室奥スペース

必要なモノのみを収納することで、スッキリとして空間ができた


【Before】書棚


【After】書棚

新聞や掲載記事など、お客様にも見ていただけるように展示コーナーとして大変身



【Before】掃除用品入れ


【After】掃除用品入れ

・全てのモノを出して、整理

・つっ張り棚を設置し、重ねている備品を取り出しやすくした

・床に置いてあった洗剤は、仲間ごとにボックスに入れ管理しやすくした



【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

私自身も、文章を書きながら整理する前と後の写真を拝見し、あまりの変化具合に驚いている次第です。


これも加藤アドバイザーがお客様のことを考え、どうすればより良い場所になるかを今までの経験と知恵、工夫をしているからだと思います。


また、アドバイザーだけでなく企業の皆様も行動がとても早く、ご協力くださっているお陰でスピード感を持って益々見違えるようなオフィスに変化し続けています。

おそらく皆様も、綺麗になることでどんなメリットが起きたのか体感なさっていることでしょう。

次回のレポートもお楽しみになさってください。


企業様や個人のお家など、多くのお問い合わせをいただいております。

ありがとうございます!

家事代行や整理収納の企業は、他にもございます。

みなさま比較検討されていますが、それでも弊社(アプロサクセス)を選んでいただいているのは、圧倒的な実績と経験、値段、質の違いです。

「ちょっと気になるな」

と思われた方は、ぜひお問い合わせください^^



アプロサクセスは、個人のお家からオフィスまで整理収納、お片付けのあらゆる「困った!」を解決いたします。

ご相談はいつでもお気軽に。




※ただいま、一緒に活動いただけるアドバイザーを募集しております。

詳細が気になる方は、下記のお問い合わせからお願いいたします。

アスブログ(旧アプロサクセス)

私たちは、多様な働き方を支援しています。