引越し200件以上の実績を持つプロが伝授|引越し見積り前にやっておくべき準備とは


みなさん、こんにちは!

「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」一人で綺麗な部屋にする方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^




本日は、過去に投稿した「引越し見積もり前にやるべきこと」について再度お伝えします。


弊社の整理収納サービスの中でも引越し前後が大好評で、特に引越し後のお問い合わせを沢山いただきます。


アドバイザーが作業を行う前に必ずお客様にヒアリングをするのですが、

その際皆さん口を揃えて仰るのが


「イメージしていた新居生活とは違った」です。


なぜこういうことが起きるのか。

それは、”今お部屋にある物の全てを新居に持っていくから”なのです。


「え?全部持っていったらダメなんですか?」と思いますよね。

実は、新居でイメージしていた生活を送るには引越し業者に見積りを取る前に、ある準備をしていたか、していなかったのかで決まってしまいます。

「なんだと思いますか?」


ここからは、引越し現場に200件以上携わった整理収納アドバイザー1級の大野愛子さんに業者に見積り依頼を行う前にやっておくべき準備として「引越し前に必要な3つの整理と5つのポイント」を3つのステップに分け、皆様にお伝えいたします。


引越しで悩んでいる方、これから引っ越しを進める方にとって、この記事がお役に立つと嬉しいです^^



<目次>

1、引越しの見積り依頼を行う前の準備:まず行うこと
2、引越しの見積り依頼を行う前の準備:3つのステップと5つのポイント
 ステップ1:見積前に、現住居にある物を大まかに整理する→【本日はこちらをご紹介】
 ステップ2:新居の間取りを見据えた仕分け整理
 ステップ3:新居収納場所を考慮し、梱包しながら整理
3、まとめ



それではご覧ください。




1、引越しの見積り依頼を行う前の準備:引越ししたいと思ったらまず行うこと


だいたい皆さん引越しをしようと思った時に、何から手をつけますか?


引越し業者に見積りを依頼することや段ボール・ガムテープなどを手配して梱包を始めると言ったことを行うのではないでしょか。

これが実は、新居生活でイメージしたものとは違う生活を送ることに繋がり、引越し費用も高くなっている恐れがあります!


「どういうこと?」って思いますよね?


引越し日時を決めて直ぐに見積もりを業者に依頼したいところですが...

その前にこの準備が必要です。

それは、

”自分の持ち物を把握しているかどうか”です。

持ち物を把握するとは、今ある物の”整理”をすることを言います。

つまり、全て新居に持って行くのではなく”必要”なのか”不要”なのかを分別し”必要”と判断した物だけにすること。

この準備が非常に大切です。

物の整理を行ったか、行っていないのかで

新居でイメージしていた生活を送ることができるかが決まります。


更に...必要な物だけにすることで、引越し費用も安くできる可能性も高くなりますし引っ越し後も片付けをスムーズにできるのです。

「それだったら、整理やってみたい!」と思われる人も多いと思いますが、どうやって進めたらいいの?って疑問に感じますよね?


次は、見積もり依頼を行う前にやっておくべき準備として「引越し前に必要な3つの整理と5つのポイント」をお伝えいたします^^





2、引越しの見積り依頼を行う前の準備:【3つのステップと5つのポイント】


<3つのステップ>

ステップ1:見積前に、現住居にある物を大まかに整理する→本日はこちらをご紹介!

ステップ2:新居の間取りを見据えた仕分け整理

ステップ3:新居収納場所を考慮し、梱包しながら整理


<5つのポイント>

①何をどれだけ持っているのか確認する

②新居のサイズを知る

③引越しまでに要らない物は処分する

④何をどの部屋に収めるかを決める

⑤必要であれば収納用品を購入する



それぞれのステップに沿ってお伝えします。

 これを行っていただくだけで、

「何から手をつけたらいいのかわからない」や

「引越し特有のストレス」なども軽減できるということで安心ですよね。

また、「自分で引越し準備をする時間がないから業者に頼みたい・・・」といった方も

是非参考に見てもらえたら費用を少しでも安く済ますことができます。





ステップ1:見積前に、現住居にある物を大まかに整理する


整理するとは、今ある物を”要・不要”に分別すること。


「新居で本当に全ての物が必要なのか」を自分に問い、

必要だと判断したものだけを残していきましょう。


何度もお伝えしますが、これをやるかやらないかで新居でイメージしていた生活を送ることができますし見積金額にも大きく左右します!


引越しの最終見積りは、業者が訪問し、各部屋、各収納を目で見て判断。


しかし、床置きのモノが多く、

扉が開けられない場合など収納の中全てを見ない場合もあり、

収納の中に使い切れていない無駄なスペースがあったとしても、

引越しまでに処分するモノが出てきても、

収納の大きさや印象でおおよそのモノの量を見極められトラックの大きさ、

梱包材の量などに反映、そのままが請求金額となってしまいます。

(処分する予定のモノは前もって伝えましょう。)

実際の荷物量よりも価格が高くなるのは嫌ですよね。

予算を抑えるためにも、引越しが決まってからの「見積前の整理」は大事です。


「なるほど。見積前に大まかに今ある物を整理することはわかったけど、具体的にどう動けばいいの?」

と疑問に思いますよね。


それを5つのポイントでまとめました。

<5つのポイント>

①何をどれだけ持っているか確認する

 開かずの間や押し入れの奥の物を確認します。意外と使っていないモノ、ありませんか?


②新居のサイズを知る

 間取りやサイズを知り、配置を考ましょう。明らかに入らないモノはありませんか?


③引越しまでに要らないモノは処分する

 買い替え予定はありませんか?

 処分品は引越し当日までに粗大ゴミ、引き取りのスケジュールを立てましょう。


④何をどの部屋に収めるかを決める

 部屋番号を決めて間取り図に書き込む。

 運ぶモノの収納場所をラベリング(養生テープ等に書き込み、見えやすいように貼る)


⑤必要であれば収納用品を購入する

 買い替えのモノがあれば検索。

ただし、残すモノが確定してから収納用品を購入することが理想です。

購入してしまった場合は、運ぶ物を伝えましょう。


ステップ1を済ませたら、引越し業者に見積りを依頼しましょう!

ちなみにステップ1の段階では、大きな物からチェックすると進めやすいようです。

例えば、家具、大型家電、布団など(開かずの箱入り衣類、CD、本)


【余談】

引越し業者に依頼すると段ボールや梱包用の資材を無料でもらえるサービスがありますのでチェックしてみてくださいね。


○サービスのある荷造りに使う資材(プランにより代わりますので要確認)

段ボール箱           布団袋

エアーキャップ(プチプチ)   (ハンガーボックス) 

クレープ紙           (シューズボックス)

ガムテープ


○自分で準備するモノ

油性ペン

チャック付き袋

ビニール紐

剥がせるテープ(養生テープ、ラベリングに便利)




3、まとめ

いかがでしたでしょうか。

本日は、過去に投稿した業者に見積り依頼を行う前にやっておくべき準備として「3つの整理と5つのポイント」のステップ1:見積前に、現住居にある物を大まかに整理するをお伝えいたしました。


「引越しする!」と決めたら、まずは今ある物の整理から行う。

これが引越し業者の見積依頼する時に、大きく金額が変わることが理解できましたね。

次は、ステップ2の新居の間取りを見据えた仕分け整理を皆様にお伝えいたします。


整理収納アドバイザー1級の大野さん、ありがとうございました!



アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしの環境のあらゆる”困った”を解決いたします。

(ご相談はいつでもお気軽に)