今度こそ部屋を綺麗にしたい方必見|整理収納ビフォーアフター(堺市・現場レポ)をご紹介


こんにちは!

「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^



今回は、「今度こそ部屋を綺麗にしたい!」と

思われる方にとって必見の整理収納ビフォーアフターをご紹介します^^


「本当は家をもっと使い勝手よくしたい」

「家を綺麗に片付けたくてもなかなかできない」方は本当に多いです。

では、なぜできないのか、皆さん理由はそれぞれありますが

「そもそもやり方が分からない」や「どこから片付けていいのか分からない」

とお聞きします。

また、自分でするには時間がないから頼みたいという方は、

”業者に頼むといいのか”それとも、"整理収納会社に頼むといいのか"悩むというお声もお聞きします。

そういった方に、弊社の整理収納サービスがどういうものなのか、

どういう風に家が変わるのか知りたい方にこのブログが役に立てるかと思いますので

ご覧いただけると嬉しいです!





【お客様にヒアリング】

まず最初に、弊社では作業に入る前にお客様のお家に担当アドバイザーと現状の確認や

お客様が「どうなりたいか」等の細かいところをヒアリングを行うために伺います。

「どうなりたいか」が分からないと折角ご依頼いただいても、理想を叶えることが難しくなるためです。


それを終えたら、アドバイザーよりお客様専用の提案書を作成し、お渡しいたします^^


提案書からお客様も具体的にイメージができるので、すごくモチベーションが上がりやる気にも繋がります!

一部ですが、アドバイザーが作成した提案書をお見せしますね。

上記は、何ページにも渡る提案書から抜粋したものです^^

もちろん、作業時にお客様も一緒に行っているのでお伝えはしているのですが忘れてしまいます・・・。

こういう形で提案書に記載されると、後でも見返せるので一人でするにも役立ちますね♪


それでは、今回のビフォーアフターをご覧ください。



【ビフォーアフター】

(作業前)

一見、物が棚やラックに収納されているように見えましたが、

スッキリ感がなく物の定位置が決まっていない様子が伺えました。


【ビフォー】キッチン

そこまで散らかっている様子ではありませんが、何がどこに収納されているのか

どれだけモノがあるのか・・・など分かりにくい状態でした。


そのため、キッチンのシンク上下の棚の中の食器や調味料を一旦全て出しお客様に

要・不要の分別を行っていただきました!

一旦モノを出した状態がこちら

↓ ↓ ↓

【アフター】キッチン

スッキリしましたね^^

どれだけモノがあるのかも把握でき、

モノの定位置も決められるので一旦モノを全て出すのはおすすめです♪


【ビフォー】キッチン収納棚

置き場所に困ったモノたちが集められている状態でした。


【アフター】キッチン収納棚

明らかにスッキリしましたね^^


それぞれのモノの使用頻度や動線を考えて、鍋はシンク下に移動。

また食器やマスクもよく使うので、取り出しやすい小物置き場に収納。

食品ストックは、管理しやすいようにラックへ移動しました。

すると・・・ピンクのワゴンが空に!!

※アドバイザーが全て勝手に定位置を決めているというよりも、

お客様に「どこだと使いやすいか」を聞きながら決めています^^

勝手に全て進められるわけではありませんので、ご安心ください♪



<加藤アドバイザーの時短ポイント!>

調味料のボトルの蓋に「みりん」や「醤油」などと油性マジックで記載しておくと、

探す手間が省けるので時短に繋がります^^

ちょっとしたことですが、おすすめなので是非試しにやってみてくださいね♪

(以下は参考です)



【ビフォー】2階作業部屋の押入れ(全体)

【ビフォー】2階作業部屋の押入れ(中央)

色んなモノが入っている状態でした。


【アフター】2階作業部屋の押入れ(中央)

中央に、使用頻度が高い画像道具を納めました。


【アフター】2階作業部屋の押入れ(左側)

左側は、ソファーが置いてあるため使用頻度の低いモノを収納しました。


【ビフォー】2階作業部屋の押入れ(右側)

【アフター】2階作業部屋の押入れ(右側)

右側は旦那様の衣類をまとめました。

下段茶色の引き出し奥に頻度の低いモノを収納しています。


【ビフォー】寝室衣類収納

【アフター】寝室衣類収納

【ビフォー】寝室押入れ(左側)

何が収納されているのかわかりませんでした。


【アフター】寝室押入れ(左側)

左手上段に奥様のお着物やリサイクルに出すモノを収納し

下段には、季節外寝具を納めています。


【ビフォー】寝室押入れ(右側)

【アフター】寝室押入れ(右側)

右手上段には、衣類やバックを収納し

下段には、思い出のモノを入れています。


【ビフォー】洗面室

何がどれだけあるのかが分からない状態でした。

そのため、キッチン同様に一旦納められているモノを全て出しました。

それがこちら↓ ↓

そこからお客様に要・不要を行っていただきました。


【アフター】洗面室

出すことで、何がどれだけあるのか把握できるので余分な購入を防ぐことができます。

収納するケースも購入するのではなく、お客様がお持ちの紙袋を使っています^^






【アドバイザーの工夫点】

キッチン、洗面台共にお客様がお持ちの簡易棚や紙袋を用いて見やすく、

取り出しやすい収納を心掛けました。

使用頻度が高い食器や調味料は手前にし、使用頻度が低い物は奥に収納しました。

<なぜ、そのようにしたのでしょうか?>

奥様が体調を崩しておられ、ご主人様が主にお料理をされているとのことでしたので、

少しでも楽に調理や片付けができ、お二人で気持ちよく楽しくキッチンを使えるようにと考えました。





【お客様の様子】

だいぶスッキリしましたと仰っておられました!

4時間続けて作業されたのでお疲れの様子でした。





【まとめ】

いかがでしょうか?

今回は、「今度こそ部屋を綺麗にしたい!」と

思われる方にとって必見の整理収納ビフォーアフターをご紹介しました。


自分で整理収納をやろうと思っても、なかなか進めることができません。

しかし・・・アドバイザーと一緒にすると「なぜかやる気が出てきますし、すごく進みます」

とお客様より仰っていただきます。

また、「時間もあっという間に過ぎる」とも言われます。

限られた時間の中で、集中して行うので早く時間が過ぎるのでしょう。


「なかなか進まないな・・・」と思われれる方は、是非アドバイザーと一緒に行いませんか?

年も明け、春になるまでに「綺麗にしたい」と思われる方は是非ご相談ください^^

東京方面の方も是非、ご相談ください!




【関連する記事は、以下からもご覧いただけます】

・【押入れ収納が苦手な方必見】押入れ収納のコツを伝授します。



アス(旧アプロサクセス)は、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。

(ご相談はお気軽に)