こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」
方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^
本日は、片付けが苦手な方に必見
横浜市内の引越し前・後整理収納サポートをお伝えします。
「子供もまだ小さいし、仕事も家事もあって引越しに手が回らない」
「モノも多いし、片付けの仕方が分からない」
「新居は快適な生活がしたいけど、どうしたらいいか分からない」
「色々調べたけど、結局どうしたらいいか分からない」
など、困ったことはありませんか?
そのような方は、なるべく時間と手間をかけず
新居に引越し後、すぐに快適な暮らしができる
弊社のサービスがおすすめです!
ブログは、引越し前・後整理収納サービスを依頼したこがない方のために
現場レポートをお届けしています。
どのように進めているのか知っていただけるよう
お伝えしますので、ぜひご覧ください♪
近場だけでなく、遠方も可能です!
それでは、引越しサポートについてお伝えします。ご覧ください。
<引越し梱包前>
引越しの梱包前に皆さんは、どういった行動をとりますか?^^
「あるモノをそのまま段ボールに詰める」
という方が多いと思います。
実は、今あるモノを全て詰めて新居に持って行ってしまうと・・・
「収納場所がない」
「イメージしていたのと違った」
など、快適な暮らしから遠のいてしまいます。
どうしたらいいのかというと、
まずは今あるモノを把握することから始めます。
全て出して、モノの要・不要を分別していきましょう!
コンシェルジュは、お客様が判断しやすいように
サポートしつつ必要なモノを分類します。
今回は合わせて、コンシェルジュは新居でどういった収納にしたいのかを
お客様からお聞きします^^
<新居の採寸>
1階キッチンカウンター下収納、カップボード下収納、カップボード収納、
キッチン収納、洗面台収納、洗面台横スペース、
2階ファミリークローゼット収納の採寸を行います。
新居でのアフターは、また次にお伝えしますが
モノを置いていない状態のビフォーをご覧ください^^
ダイニングキッチン
キッチンの上段収納
収納棚
どのように収納されるのか、楽しみですね。
<提案書>
先ほど、お客様に新居での要望などをお聞きし
収納を行う前に提案書として提出し、お客様にチェックいただきます。
全てはお見せできませんが、一部分だけご紹介します。
このようなイメージで、どこにどのように収納するのか細かく
分かりやすくまとめました^^
自分だけのオリジナル提案書なので、嬉しいですよね。
【お客様の様子】
今度の引っ越しで今までできなかった収納や
洗濯ものの片づけなどを何とか成功させたいとのこと。
いろいろな収納情報を調べていらして、今までのお客様にはないくらい
収納情報を知っていらっしゃいました。
また、コンシェルジュとやり取りをしているLINEでは以下のような
嬉しいお言葉をいただきました。
本日はどうもありがとうございました…🥲
こんなにやっていただけるなんて、と感動しております🥲✨
皆様のお人柄も素晴らしく、光るような完璧なお仕事をされており、
心を打たれております🥲💕
本当にこちらにお願いしてよかったなと既に感じています🍀
残りの仕分け作業、収納用具の購入、
不用品の処分など残っておりますので、
最後までしっかりやって、引越し日を迎えたいと思います✨
本日は本当にありがとうございました🥲🙏💕
こんなに喜んでいただけると嬉しいですよね^^
【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
本日は、片付けが苦手な方に必見
横浜市内の引越し前・後整理収納サポートをお伝えしました。
引越しは、1人でもできるかもしれませんが
全ての事をこなしてから行うのは、骨が折れますよね。
小さな子供さんがいるご家庭は、本当に大変だと思います。
少しでも快適に、簡単に引越しをしたい方は弊社のサービスがおすすめです。
気になる方は、お気軽にお問合せくださいね。
【関連する記事は以下もあります】
・引越しは大変|引越し整理収納ビフォーアフター(大阪・八尾市)の現場レポをご紹介
・引越しの片付けってどこからやったらいいの?|引越し整理収納(緑橋駅・現場レポ)をご紹介!
アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
※東京ブランチを開設いたしました。
(ご相談はお気軽に)
0コメント