こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」
方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^
本日は、東京都の引越し整理収納アフターをご紹介します。
新居に引っ越すのは、嬉しいものだと思いますが
何かと時間を要することばかりで、なかなか作業が進まないですよね。
特に、小さな子供さんや妊娠をされている方は
引越しどころではないでしょう。
そういった時に、弊社の”暮らしのお手伝いさん”に
依頼してはいかがでしょうか^^
通常の整理収納のご依頼もありますが
関西・関東ともに圧倒的に引越し前・後整理収納サービスが人気です!
(サービス内容)
「引越しどうしようかな」とお考えの方は参考にご覧ください♪
それでは、アフターをご覧ください。
【アフター】
弊社の引越し整理収納は、お客様のヒアリングを行い、それから
コンシェルジュが以下の行動を行います。
・現在のマンションのお部屋をひと通り拝見し、持っていく家具は採寸。
・新居に移動して、部屋や収納の採寸。
細かいところまで、採寸した後は提案書をお客様にご覧いただきます^^
動きが読めないと不安ですよね。
お客様にも提案書を見ていただくことで、イメージしてもらい
動きやすくします。ご要望に合わせて、提案書を作成いたしますので
お客様が納得いくまで行います。
それを終えてから、作業に入ります^^
提案書は、一部分ですが以下のようなイメージです。
【キッチン】食器収納
同じサイズのものや使う頻度で、収納場所を決めます。
同じサイズや使用頻度などでまとめて収納することで
把握しやすく、”誰もが”取れるようになします^^
キッチンは、お母さんが触るものだけではありません。
家族皆が触る場所ですので、
何を置いているのかわかりやすくするといいでしょう!
【キッチン】上段収納(左)
上段収納(右)
何が入っているのか、書いておくと分かりやすいですね^^
【収納棚】
【洗面室】
【お客様の様子】
各箇所をご覧になりながら、使用頻度別にグルーピング
しているのを「なるぼと~」と感心しながら、かつ喜んでくださいました♪
【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
本日は、東京都の引越し整理収納アフターをご紹介しました。
一人だと出来ないことが、コンシェルジュに依頼することで
一気に引越しが捗ります。
新居にて来て、普段の生活ができるのは嬉しいですよね^^
気になる方は、お気軽にお問合せください♪
【関連する記事は、こちらです】
・スッキリした空間にしたい|引越し整理収納ビフォーアフター(東京・世田谷区)現場レポートをご紹介
・【片付けが苦手】横浜市内の引越しをご紹介!
アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
※東京ブランチを開設いたしました。
(ご相談はお気軽に)
0コメント