みなさん、こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^
今回は、過去に実施した
オフィスを整理したい方に必見の倉庫のビフォーアフターをご紹介します。
オフィスの他にも倉庫に何かを保管されている方や作業をされる方も
いらっしゃると思います。
弊社にご依頼をいただく企業で多いご相談は、
「事務所だけでなく、倉庫もモノの定位置が決まっておらず管理が大変」という内容です。
綺麗に整理したいけど、普段の業務に追われて
ついつい後回しになっている・・・なんて方は是非記事をご覧ください^^
それでは、過去の投稿をご覧ください。
↓ ↓ ↓
家だけでなく、オフィスもグチャグチャで書類が山積み・・・
何がどこにあるのか分からない状態という
よりかはデスクも整っていて、オフィスも綺麗だと「働きたい!」と思いますよね。
見た目だけでなく、整理収納されていると
従業員の生産性も上がることに繋がりますので
とてもオススメです!
弊社では、IT支援も行っておりますので
オフィスの整理だけでなくご相談されたい方は是非ご相談ください。
「片付けか苦手」で悩んでいる方に、このブログが少しでもお役に立てたら嬉しいです^^
それでは、ビフォーアフターをご覧ください。
【ビフォーアフター】
以前に整理収納をされた後、忙しくしているうちに雑然となってしまったという倉庫の
整理収納いたしました。
収納をする前に、置いている全てのモノの要・不要を判断してもらい
そこからモノの定位置を決めて収納していきました^^
【ビフォー】
傘がズラッと並んでいる倉庫が印象的でした。
【アフター】
倉庫の全体アフター写真です!
ビフォーがないので、比べることができませんがスッキリしているのは分かりますよね。
【ビフォー】収納棚
【アフター】収納棚
誰が見ても管理ができるように、どこに何が収納されているのかわかるようになりました!
【ビフォー】
こちらもガレージの前にモノが並べられている状態でした。
【アフター】
そのモノを使うところに置くとスッキリしますね。
また以下の場所もとっても綺麗になりました。
【ビフォー】
【アフター】
【ビフォー】
何が置いているのか、分からない状態でしたが・・・
【アフター】
要・不要の分別・定位置に収納するとスッキリしますね。
【ビフォー】冷蔵庫周り
ちょっとした工夫をするだけで、綺麗になります。
【ビフォー】テーブル周り
【アフター】テーブル周り
元々、そこまでグチャグチャではない企業様の倉庫ですが
それでもプロの手にかかれば、使い勝手はもちろんのこと目に見えてスッキリしたのが分かりますね^^
【アドバイザー工夫点】
今回、アドバイザーが何を工夫したのかお聞きしてみました♪
お客様にモノの見直しをしてもらいながら、そのモノ達の使用頻度などをヒアリングします。
そこから・・・レジャー用品は奥の棚、仕事関係は手前の棚、と区切り
スペース毎に定位置決定したそうです!
なぜそうしたのかというと、”誰もが管理できるような環境を作る”ことと
”清潔感のある倉庫”を実現させたかったからです。
これを知ってから、再度ビフォーアフターを見比べると分かりやすいようになっていますよね♪
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
今回は、一般のご家庭ではなく企業様の倉庫の整理収納事例をご紹介いたしました。
事務所、飲食店、倉庫などグチャグチャより綺麗に越したことはありません。
どこに何が収納されているのか誰でも管理ができる状態にすれば、
いざ何かあった時にでも困ることはありませんし、紛失するリスクも避けられます。
またそれだけではなく、オフィスが綺麗であることが人材の採用にも繋がるケースもあります。
様々な面から考えて、メリットがたくさんある”オフィスの整理”。
是非、気になる方はまずは無料でご相談ください^^
<関連する記事は、以下からもご覧いただけます>
・【オフィスの整理収納】広島の企業様〜現場ビフォーアフター〜
・【オフィスの環境改善】兵庫県某歯科医院長室
アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
(ご相談はお気軽に)
0コメント