引越しは大変|引越しの整理収納ビフォーアフター(東京都の現場レポート)をご紹介


こんにちは!

「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」
方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^



本日は、引越しの整理収納ビフォーアフターをご紹介します。


お子さんがいると引越しの準備や新居での収納など

やることが多すぎて時間がありませんよね。

子育てだけでなく、仕事や家事もしていると・・・

引越しするのが億劫になります。


そのような時にご利用いただきたいのが、弊社の

引越し前・後整理収納サービスです。

詳しくは、ご覧ください。

今回は、「収納の納め方」に重点を置いた提案をコンシェルジュから

行っておりますので、少し収納に困っている方は参考にご覧ください♪




ビフォーアフターの前に、どのようなことを行っているのか

お伝えしますね♪


いきなりお客様のお家で作業を行うのではなく、

オンラインで担当コンシェルジュ含めスケジュールなどお客様の

ご希望をお伺いします^^

その後、コンシェルジュがお客様の現居に伺い

現状の物量の確認や家具の寸法を測ります。

次に新居の全てのお部屋の寸法を測り、提案書を作成し、お客様にも

ご覧いただきます。

納得の上で作業を進めていきます。

今回は、収納の納め方について重点を置かれているためこのようなイメージの

提案書です。

上記は一部分ですが、本来は

全体的な寸法が載っているものと、お部屋ごとに

どういった配置にするのかなど細かく記載されている提案書が

何ページにもわたって作られています。

とても分かりやすいですよね^^


また、コンシェルジュとの連絡は全てLINEで行います。

作業日でなくても、いつでも相談ができるのでとても便利です^^

お客様によっては、収納棚や家具などどういったものを購入すると

使い勝手がいいのかを相談されている方も多いです。

例えばですが、以下のようにやり取りを行っています。

一部分ですが、こういったイメージでご相談されておられます。

次に、ビフォーアフターをご紹介します。


【ビフォーアフター】

引越し直後のため、各部屋に段ボールが積まれた状態でした。

(作業内容)

・リビングにカラーボックスを並べ、予めご提案し購入してあった

インボックスを使って収納。

家具のレイアウトも含めて検討しながら収納。

・洋室の段ボールを全て開梱し、押入れや引出しに収納。


【新居】リビング

新居の何もない状態から・・・

引越し後、開梱されていない段ボールが積まれていました。

そして

ご提案した通りの状態に収納しました。

とってもスッキリしていますよね♪

違う角度はというと

こういった感じです^^

どこに何が収納されているのかも分かりやすくされているので

引越しした後もキープできますね。


【新居】洋室

こちらの洋室も・・・

引越しした直後は、段ボールでいっぱいでした。

その後・・・

スッキリしています。

撮影時は、整理収納の途中経過のものです。




【お客様の様子】

朝はお客様が途方に暮れておられましたが、助かったと仰ってました♪

2部屋がほぼ終わったので、「ここまでできるとは思わなかった」

喜んでいらっしゃいました。 





【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

今回は、引越しの整理収納ビフォーアフターをご紹介しました。


限られた時間内で、新居の整理収納を行うため

お客様も驚かれる方が多いです。

弊社の「引越し前・後整理収納」サービスが人気なわけは

早いだけでなく使い勝手もよく、心地よく生活ができるからです^^


引越しして、「あれ?どこに置いたっけ?」

「探しても探しても見つからない」なんてことがなくなります。

自分で進めるのも良いですが、失敗したくない方はお問い合わせくださいね。



【関連する記事は、以下からご覧ください】

・引越しは大変|引越し整理収納アフター(東京都)現場レポート

・引越しは大変|引越し整理収納ビフォーアフター(千葉から東京)現場レポート


アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。

(ご相談はお気軽に)