片付けが苦手|家の整理収納ビフォーアフター(大阪・放出駅周辺の現場レポート)をご紹介


こんにちは!

「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」
方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^



本日は、引越し後片付けられないお家の

整理収納ビフォーアフターをご紹介します。


前回のビフォーアフターは以下よりご覧いただけます。

「せっかく、広い家に引越ししたのに片付けが苦手で

開梱していない段ボールがころがっており、

結局引越した意味がなくなっている」

という経験をお持ちの方も多いでしょう。


モノを見直すことが苦手な方は、

専門家と一緒に進めることをおすすめします。

慣れていないことを1人でやろうとすると

結局出来ずに何年も・・・片付けられず放っておいてしまう方も。

「自分のことかも」と思われた方は、記事をご覧ください。





それでは、ビフォーアフターをご覧ください。


【ビフォーアフター】

(作業内容)

多目的部屋の奥様とお子様のクローゼットの上段の趣味のものと、

大量のカバンを全て出し整理。

小川さんとご主人とで廊下収納の中とリビングの収納を整理してもらい、

残った時間でキッチンの引き出しと吊り戸棚内にも着手しました。


【ビフォー】キッチン上段収納

【アフター】キッチン上段収納

全て出すことで、現場何があるのか把握できるので

おすすめです。


【ビフォー】引き出し収納

【アフター】引き出し収納

【多目的部屋の最初】

散乱している状態でした。


【前回のアフター】

【今回のアフター】

とってもスッキリしましたよね♪


【ビフォー】クローゼット

どんな服がどれだけあるのかを把握するのが難しい状態でした。


【アフター】クローゼット

全て出すことで、現場の量を確認でき

収納場所も決められるのでとても楽ですよ!


【ビフォー】クローゼット(部分)

【アフター】クローゼット(部分)

とってもスッキリし、取り出しやすくなりました。


【アフター】収納棚

【ビフォー】ダイニングのソファー

ソファーの後ろに、衣類が散乱していました。


【アフター】ダイニングのソファー

衣類も整理し、とてもスッキリしました。

多目的部屋も綺麗になった様子も分かりますね♪






【お客様の様子】

前回から特に使い辛いところもなく、今回は奥様のクローゼット内がかなり

整理されたことにご主人もとても喜んでおられました。

予定では、時間的に厳しいと思われたキッチンもご主人と小川さんの

頑張りのお陰で他の場所が早く終わったので、着手できました。

元々そこまで物が多くなかった引き出し内などは

あっという間に綺麗に整ったので、とても喜んでいただけました。

ご提案した本棚の収納用品は作業翌日に早速ご購入いただき、

お子様の本棚で使用してお子様が喜んで

使ってくださっている様子を動画にてお知らせいただき嬉しかったです。




【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

本日は、引越し後片付けられないお家の

整理収納ビフォーアフターをご紹介しました。


専門家と一緒に行うことで、短い時間で進めることができます。

「モノの要・不要の分別が苦手」という方が多いですが

進めやすいようにコンシェルジュがサポートいたしますので

どんどん出来るようになります^^

春までに家を片付けたい方は、気軽にお問い合わせください。



【関連する記事は、以下からご覧ください】

・片付け方が分からない|家の整理収納ビフォーアフター(大阪・住之江区の現場レポート)を紹介

・片付けが進まない|整理収納ビフォーアフター(大阪市・現場レポ)をご紹介します



アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。

(ご相談はお気軽に)

アスブログ

私たちは、多様な働き方を支援しています。