片付けが苦手|部屋の整理収納ビフォーアフター(大阪・現場レポ)をご紹介


こんにちは!

「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」
方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^



本日は、片付けが苦手な方に向けて

部屋の整理収納ビフォーアフターをご紹介します。


家を整理収納していると・・・

「もう必要ないな」と思う、大きな家具や細々としたモノが

出てきますよね。

あまりお金をかけずに処分する場合は、市に問い合わせ

処分日にあわせて指定の場所に置いておきます。


ただ、安く処分してもらえる分、自分で指定場所まで運ぶ必要があります。

運べる家具であれば問題ありませんが、

自分では運べなさそうな家具類って困りますよね。

何社か業者に見積を取り、決めることもあるとは思いますが

手間がかかり面倒だと感じる方もいらっしゃるでしょう。


そのような方に、弊社では整理収納サービスの中に「不用品処理」

がオプションにございます。

気になる方は、サービスをご覧ください。


それではご覧ください。


【ビフォーアフター】


<作業前の状態>

・引き取り予定の家具の中に、整理されていない物が入っている

・玄関は靴箱に靴が収まりきらず、はみ出している

・傘や靴の空き靴が散乱している


<作業内容>

・家具の中を整理し、タンスの中を空っぽにする

・靴箱の整理収納し、残りの時間はピアノの部屋を整理


【ビフォー】玄関

棚にしまいきれず、散乱している状態でした。

ただ「靴箱に収納する」ではなく、

一旦全ての靴を出し、履いているもの・履いていないもの

の整理を行います。

その様子はこちらです。

靴の数が多くて、履いていないものが沢山ある

という方、多いですよね。

一度、このように全て出して要・不要を判断すると

自分がどれだけ持っているのか分かりやすいですよ。


【アフター】玄関

とてもスッキリしていますよね。


【ビフォー】ピアノの部屋

床に本などが散乱していました。


【アフター】ピアノの部屋

別角度

こちらも、要・不要なものを分別し、

ピアノの部屋で使用するものを残しました。



【お客様の様子】

3時間頭をしっかり使っていただいたため、少しお疲れの様子でした。

タンスの中で子供の頃日舞を練習していたことなど忘れていた事を

思い出して、着物関係のモノが沢山あることに納得し、手放されていました。




【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

本日は、片付けが苦手な方に向けて

部屋の整理収納ビフォーアフターをご紹介しました。


家ごと丸っと整理収納すると

必ず不用品がでてしまいます。

その時に、一人で対処しようとすると手間ばかりかかってしまい

なかなか片付けが進まないということはありませんか?


弊社のように不用品処理などご相談いただけると

一気に整理収納が進むので、早く綺麗にすることができます。

気になる方は、気軽にお問い合わせくださいね。


【関連する記事は、以下からもご覧いただけます】

・片付け方が分からない|家の整理収納ビフォーアフター(大阪・住之江区の現場レポート)を紹介

・使いやすい収納にしたい|家の整理収納ビフォーアフター(大阪・都島区)現場レポート


アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。

※東京ブランチを開設いたしました。

(ご相談はお気軽に)