こんにちは!
アプロサクセスです^^
今日は二日ぶりにいいお天気でうれしいですね!
お天気なだけでも心が明るくなります。
さて、先日の記事の
関東の某インターナショナルスクール様での
オフィスの環境改善サービスについて
今日は続きを書いて参ります。
===================================================
先日の記事はこちら→【オフィスの改善】関東の某スクール様①
===================================================
まず、本日トップの画像について少し補足いたします。
【Before】
上記Beforeの画像、
画像下半分左側の方をご覧いただきますと、
奥に見えるパーテーションに沿って書類が山積み!
になっているのがわかりますでしょうか?
実はこの画像には見切れて写っておりませんが
手前にドアがありまして、入ってすぐの通路になるのですが
山積み資料が通路を半分以上も埋め尽くしていて
とても狭い通路となってしまっています。
そこで、これ!
ジャジャーン!
カラーボックス登場~!
こちらは新規購入いただきました。
↓
↓
そして、、
仕分けしカテゴリーごとに絞った資料を収納。
↓
↓
【After】
最終的にこのようにすっきり!!
みんなの通路を確保できました!
では後もう少しBefore→Afterをご紹介!
【Before】
【After】
キャビネット内の整理、引き出しの整理をすることで
中に何があるのかもわかりやすくなり、
キャビネット扉に貼られていた書類も外しました。
今回は、3/5、9、11、18、27の
5日間にわたって作業させて頂いて参りました。
うち、5、9、11日の3日間はスタッフ2名での作業、
それ以外の日はスタッフ1名での作業。
空いていたキャビネットに書類以外のものを集め
収納できたことで書類用の棚に
空きスペースが生まれたこと、が
第一の突破口になり
ぐんぐん整理収納の効率がアップしました。
第二の突破口は、カラーボックス。
このカラーボックスが奥のパーテーションの
高さ、幅ともにピッタリ!!!
まるであつらえたかのような
ピッタリのカラーボックスには
校長先生も、秘書の方もみんな感激のご様子でした~!
【お客様のご感想】
「アイテム別にすべてが見渡せる引き出しになったので
紙袋やガムテープなどがすぐに見つかっていい!」
「サイズピッタリのカラボは圧巻!書籍がズラッと並んで
探しやすい!」
「クリアフォルダがどっさり出てきて、事務員さんに
買わずに済んだと喜ばれた!」
などなど、喜びのお声を頂けました!
クリアファイル~のくだり、
無駄な買い物をしない=コスト削減にも
繋がっていますね!
壁に貼られていた紙を整理するだけでも
ずいぶんと印象が変わります。
整理収納の基本はやはり、
要不要の仕分け、カテゴリー別に集める、ラベリング。
あとは導線に沿った収納の配置。
それが徹底されていけば、
要らないものが見えてくるのでたまらない=いつもスッキリ
の良いローテーションが生まれてきます。
今回のスクール様、
一旦は現在問題のコロナの騒動でお休みとなりますが
また、落ち着いたころ再開する見込みです!
お客様、
ご利用頂き誠にありがとうございました!
オフィスの環境改善サービスで整理整頓♪
今よりもっと、”できるオフィス”、”気持ちいいオフィス”
を目指していきましょうね!!
関東スタッフの皆様、
この度も素晴らしいサービス&サポートを
ありがとうございました!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
アプロサクセスは 個人宅からオフィスまで
あらゆる整理収納のお悩み解決のお手伝いをいたします!
お問い合わせはこちらまで!
ご連絡お待ちしております。
0コメント