部屋が片付けられない方必見|整理収納お部屋のビフォーアフター(江坂駅付近の現場レポ)をご紹介!


みなさん、こんにちは!

「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」一人で綺麗な部屋にする方法をお伝えしている、整理収納専門のアス(旧アプロサクセス)です^^





今回は、昨年あたりから整理収納のサポートをさせて頂いているお客様の現場レポートをご紹介いたします。


ポイントや工夫点、アドバイザーとお客様のやり取りも一部ですがご覧いただけます。

前回の投稿は以下からご覧ください♪


弊社のサービスである、お引越し整理収納コンシェルジュのご依頼も

増えているのですが実は、月に1回・2回アドバイザーが訪問し、

整理収納を学びたいと依頼いただくことが増えています。

もちろん訪問だけでなく、オンラインの整理収納もあるのでどちらを選んで頂いても問題ないです^^


足の踏み場のない状態から、一気に綺麗にすることもできるのですが・・・

これだとすぐに足の踏み場がない状態に元通りになってしまうのです。

「一気に綺麗にして欲しい」というお客様もいらっしゃるので、これ自体は良い悪いはありません。

しかし、部屋が汚いことでストレスを抱えたり、できないことで自分を責めてしまう方もいらっしゃいます。

責めてしまうくらいなら、自分で少しずつでも整理収納ができたほうが良いですよね?

月に1回ネイルや美容院に通うような感覚で、整理収納も気軽にご依頼いただけたら嬉しいです^^


このブログが、「片付けが苦手」で悩んでいる方の参考になると幸いです。


それでは、ビフォーアフターをご覧ください。




【ビフォーアフター】


洗面室収納や廊下収納は間口が狭く、奥が深い収納スペースのためモノが詰め込まれていた状態でした。

いつもながら、モノの要・不要の分別から行いました^^


【ビフォー】洗面室収納上段

【ビフォー】洗面室収納下段

結構、洗面室にある収納スペースってどうすればいいか困ったりしますよね。



【アフター】洗面室収納上段

【アフター】洗面室収納下段

見るからに違うのは分かりますよね♪

タオルの要・不要の分別も行ってから、

アドバイザーがどのように収納したかというと・・・

タオルの数が多かったことから”一週間使う量だけをゴールデンゾーン”

(手の届きやすい高さ)とその他をストックとして上段にまとめました。


またポイントとして、以下のことも伝えてくださいました^^

いずれのモノについてもカテゴリーに分類することは大事ですが、
収納に合わない量のモノがある時は使用頻度によって収める場所を分けることもポイントです。

是非、皆さんもやってみてください♪


あと工夫点として、こんなこともしています。

モノを収納する際に立てて収納すると取り出しやすくなります。

その時にブックエンドが便利です。


ブックエンドは収納ケース内の仕切りにも使いました。

「どこに使われているの?!」ってなりますよね。

それは、こちらに♪

赤い丸がついているところに使用されています^^

驚きですよね!



【アフター】洗濯機の上の収納



【ビフォー】廊下収納上段

【ビフォー】廊下収納下段

パンパンにモノが入った状態でした。


【アフター】廊下収納上段

【アフター】廊下収納下段

全体的にモノの見直しをされ、スッキリされているのが見て分かります^^


【ビフォー】廊下収納横

【アフター】廊下収納横

こちらも、スッキリいたしました。



【ビフォー】クローゼット収納

こちらは前回、モノの要・不要の分別から収納した状態です。

ここから・・・


【アフター】クローゼット収納

とてもスッキリしましたね!

スッキリしただけでなく、使い勝手もよくなっています。

どこに何が入っているのか、あとで見てもわかるようにケースのところに書いているのが分かります。

また上段、中段、下段と適当に収納しているわけではなく、お客様の生活習慣に合わせて

ちゃんと収納してるんです。

ちなみに、一番上の段は使用頻度は極めて低く、軽いもの。

今回は季節ものを入れています。



【ビフォー】クローゼット

こちらも前回のアフター写真です。ここから・・・

【アフター】クローゼット

こんな感じになりました♪

「片付けしなきゃ」と思いまず最初に収納用品から購入される方っていらっしゃいますよね?

実は、それだとモノが増えるばかりで一向に綺麗になりません。

そのため、アドバイザーはお客様と一緒にモノを確認し使うシチュエーションをイメージしてもらうことから行います^^


使う頻度などもお聞きして、収納の仕方の基礎を学ばれています。

こうすることで、無駄な購入やサイズ間違いなどといった失敗は極めて低くなりますよね♪


次に訪問もオンラインも同様にお客様がいつでも相談ができるように、

LINEにてやり取りを行っております。

その様子を一部ではありますが、お見せします^^



まずは、本日行ったことやポイントの整理、復習など写真を交えながらお伝えしています。

コンスタントに行う整理収納もお客様に合わせて、宿題が出されますのでそれも合わせてお伝えしています。



このようなイメージで見てわかるようにしています。

文章だけだと、どうしてもイメージしにくいですし・・・

なんといっても、最初の訪問時の写真と今回の比較写真を見ると変化がわかるので

お客様もやる気がより出るようです!



そして、あとで見返せるようにノートに備忘録としてアドバイザーが記載しています。






【お客様の様子】


無駄にある収納用品でサイズの合うモノがいくつかあり、

それを利用する形で作業が進められてよかったものの、

収納用品を買わなくてもたくさんあるのを理解されたようでした♪






【まとめ】


いかがでしたでしょうか?

今回は、コンスタントに整理収納のサポートをさせて頂いているお客様の現場レポートをご紹介いたしました。



ポイントや工夫点、アドバイザーとお客様のやり取りも一部ですが知っていただけたかと思います。

基本的な収納や方法は調べると、いくらでも出てきます^^

ですが、家の間取りやお客様の生活動線は一人一人違います。


そのため、参考にはなるかもしれませんが・・・

片付けが苦手な方が頑張って一人で行おうとすると正解に近い形で整理収納することは難しいです。

是非、自分にあった整理収納を学びにお越しください。

無料でご相談ができます♪


<過去の整理収納の記事は、以下からもご覧いただけます>

・簡単にできる押入れ収納!事例ビフォーアフターからコツをご紹介

・【押入れ収納が苦手な方必見】押入れ収納のコツを伝授します。



アス(旧アプロサクセス)は、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。

(ご相談はお気軽に)